忍者ブログ
フリマのハルさんホームページあります http://harusanfurima.jimdo.com/毎週フリーマーケットで頑張る奮闘記ですフリマの情報や出店報告をやるのでフリーマーケットをやりたい方は必見(^_^)v
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    THE MUSIC DAY 音楽のちから 2014 Part2 2014年7月12日(土) 17時20分〜22時54分

    [よる9時すぎ]
    ステージがクライマックスをむかえるこの時間には、昨年好評を博した視聴者参加型ゲームの登場です。
    今年は、嵐の「Happiness」のライブに連動したデータ放送の走りゲーム「リアルタイム走りゲーLIVE 嵐 Happiness Run」を実施します。
    嵐の「Happiness」のライブ時間になると、テレビ画面の上に、かわいい8ビットキャラが登場!
    曲が始まるとキャラクターが走り出すので、テレビリモコンを操作して、テレビ画面に登場してくるハートをゲットしたり、障害物をジャンプして回避してお楽しみ頂けるゲームです。
    ゲームにご参加を頂いた方の中から抽選で1000名様に、限定キャラクターステッカーをプレゼントします。

    上記のほかにも、ジャニーズグループ・アニバーサリーイヤー企画として、今年はデビュー15周年を迎える嵐、10周年の関ジャニ∞、20周年のTOKIOの3組が、それぞれアニバーサリーイヤーにふさわしい
    「THE MUSIC DAY」だけの生放送ライブを披露!
    そして、全世界でアルバム売上5500万枚以上を記録した“21世紀で最も成功したバンド“と称されるColdplayが「THE MUSIC DAY」のために名曲「Viva la vida」を熱唱!
    さらに、昨年の「THE MUSIC DAY」で大好評を博したTHE ALFEEの坂崎幸之助とTOKIOの城島茂によるギターデュオ「坂崎茂」が、今夜限りで復活!、と盛り沢山の企画が11時間にわたる生放送で続々登場します


    <出演アーティスト>
    相川七瀬 
    aiko 
    秋川雅史 
    麻倉未稀 
    嵐 
    E-girls 
    いきものがかり 
    石井竜也 
    石野真子 
    ウルフルズ 
    AKB48 
    HKT48 
    SKE48 
    NMB48 
    EXILE TRIBE 
    大橋純子 
    岡本真夜 
    荻野目洋子 
    織田哲郎 
    海援隊 
    KAT-TUN 
    華原朋美 
    紙ふうせん 
    関ジャニ∞ 
    木村カエラ 
    きゃりーぱみゅぱみゅ 
    Kiroro 
    倉木麻衣 
    GLAY 
    Coldplay 
    三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 
    THE ALFEE 
    GENERATIONS from EXILE TRIBE 
    ZIGGY 
    スキマスイッチ 
    鈴木雅之 
    SEKAI NO OWARI 
    世良公則 
    谷村新司 
    玉置浩二 
    TM NETWORK 
    TOKIO 
    徳永英明 
    ナオト・インティライミ 
    夏川りみ 
    西野カナ 
    NEWS 
    乃木坂46 
    Perfume 
    ばんばひろふみ 
    一青 窈 
    B.B.クィーンズ 
    日野美歌・葵 司朗 
    ビリーバンバン 
    ファンキー加藤 
    V6 

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937]  [936]  [935





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]