忍者ブログ
フリマのハルさんホームページあります http://harusanfurima.jimdo.com/毎週フリーマーケットで頑張る奮闘記ですフリマの情報や出店報告をやるのでフリーマーケットをやりたい方は必見(^_^)v
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    午後ロード金曜版「フィールド・オブ・ドリームス」

    9/25 (金) 13:35 ~ 15:35 (120分) テレビ東京(Ch.7) 映画 - 洋画
    番組概要

    それを作れば、彼はやってくる…不思議な声に導かれ、アイオワのとうもろこし畑に作った野球場。全てはそこから始まった。野球をベースに描かれた奇蹟の感動作!(1989年/米)

    番組詳細

    ケビン・コスナー(レイ):[声]津嘉山正種、エイミー・マディガン(アニー):[声]一柳みる、ギャビー・ホフマン(カリン):[声]宝田絢子、レイ・リオッタ(シューレス・ジョー):[声]池田秀一、ジェームズ・アール・ジョーンズ(テレンス・マン):[声]坂口芳貞

    【監督】フィル・アルデン・ロビンソン

    【製作年/国】1989年/アメリカ

    アイオワ州、ある春の夕暮れ。38歳になった農夫のレイ(ケビン・コスナー)は、とうもろこし畑で不思議な声を聞く。「君が作れば、彼がやってくる」というその言葉に導かれ、レイはとうもろこし畑をつぶし、農場の真ん中に野球場を建てる。妻のアニー(エイミー・マディガン)は、夫がそれを望むならとレイのことを温かく見守るが、町の人々はレイのことを冷たい目で見ていた…。ある日、娘のカリン(ギャビー・ホフマン)が

    野球場に人影を見つける。それは1919年のワールドシリーズで起きた八百長騒ぎで、球界から永久追放となり無念の生涯を遂げたシューレス・ジョー(レイ・リオッタ)だった。ジョーはレイを相手にその球場で野球を楽しみ、再びとうもろこしの中へ帰っていった。その後、シューレス・ジョーと共に球界を追放された8人が現れ、そこで野球をするように…。しかし不思議なことに、レイの家族以外には彼らの姿は見えなかった…。

    ある夜今度は「彼の苦痛を癒せ」という不思議の声を聞く。彼が誰のことか見当もつかないレイだったが、やがてそれが60年代の作家テレンス・マン(ジェームズ・アール・ジョーンズ)のことだと確信する。彼を訪ねシカゴヘと向かったレイは、何とか彼を説得し、共に野球観戦をする。その球場で2人は新たなメッセージを耳にする…。その頃アイオワでは銀行員が借金の取り立てに来ていた。このままでは農場が取り上げられてしまう…。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/
    ********************************
    ハルさんは食いしん坊なり
    フリマのハルさんホームページ
    http://harusanfurima.jimdo.com/

    食いしん坊ブログ
    はるっちの食いしん坊ブログ
    http://kuicinnboharu.blog.so-net.ne.jp/

    ******************************

    習志野 八千代 千葉市  東京 神奈川 さいたま 関東 茨城 ブログ ウェブ bayfm 千葉県総合スポーツセンター  ららぽーと IKEA 食べログ ぐるなび ウォーカー ぐるっと 16号線
    京葉道路 パサール イオンモール 幕張新都心 ランチ 昼食 夕飯 夜食 朝食
    スマホ アプリ ガラケー フレスポ稲毛
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [3043]  [3042]  [3041]  [3040]  [3039]  [3038]  [3037]  [3036]  [3035]  [3034]  [3033





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]